誰でもすぐ出来る!うわさの超簡単3分間ダイエットとは?
健康やダイエットの為には運動が欠かせないのは、誰もが分かっている事ですよね。
そして分かっていてもなかなか始められないのが、効果的な運動なのではないでしょうか。
そんな中でも誰でもすぐに、超簡単に手軽にできるのがラジオ体操ですよね?
運動するからと構える必要もなく、何も用意がいらずに始められて家の中でも外でも、一人でもすぐ出来て、3分ちょっとで終わるという超簡単に出来る手軽な運動がラジオ体操ですが、今このラジオ体操の効果が話題を呼び、ひそかな人気にもなっているようですね?
ラジオ体操なんて…と、その効果に疑いを持つ人が多いくらい地味な印象のあるラジオ体操ですが、実はとっても効果的な運動なんですね。
そしてなんとダイエットにも効果ありとのうわさもありますが、果たしてダイエットにも効果があるのか、効果なしなのか調べてみました。
「本ページはプロモーションが含まれています」
Contents
ラジオ体操はダイエット効果なし、あり?
まずラジオ体操の歴史を見てみると、ラジオ体操とは「老若男女に関わらず誰にでもできることにポイントを置いた体操」として戦前から行われていました。
基本はラジオ体操第1ですが、本来はラジオ体操第3まであるようです。
ただ、ラジオ体操第3は複雑な動きだったようで、あまり普及せずに幻のラジオ体操第3と言われて終わってしまったようですね。
気になって調べてみたら第4という不思議なものまで出てきました。
やはり第2までが誰にでも出来て覚えやすいので広まったのでしょうね。
ラジオ体操の歴史を見てみると、始まりは日本ではなく大正11年にアメリカのボストンでのラジオ放送がラジオ体操の始まりでした。
そこから6年後の昭和3年に日本に伝わったのですが、伝わった当初は今のラジオ体操の形ではなく、号令のみで運動をしていたようです。
今のラジオ体操の形になったのは、伝わって間もなく簡保保険局が、昭和天皇即位を祝う事業として提案したことから、体操の形や今のラジオ体操の音声が入ったそうです。
その後、体操の形を郵便局員が全国に周知させることで広まっていきました。
夏休みのラジオ体操会は昭和28年ごろから始まり広がっていったようですね。
ラジオ体操の基本は第1と第2です。
第1も第2も13種類の運動で成り立っています。
座ってでも出来るようになっているので、基本的には子供からお年寄りやどんな方でも出来る運動になっています。
ラジオ体操の運動効果で一番大きいのは、全身の筋肉をまんべんなく動かせる事が一番ではないでしょうか?
ラジオ体操第1の13種類の運動を行うだけで、なんと400種類もある身体の筋肉を、すべて動かす事が出来るようになっています。
これは凄いですね!
13種類の運動の時間も約3分!
これなら毎日続けられそうですよね!!
ラジオ体操ダイエットの効果と結果を出すコツは?
ラジオ体操のダイエット効果は本当にあるのか?
手軽にできるラジオ体操ですが、ダイエットとしての効果もあるのでしょうか?
ダイエットとしての効果を判断するときに気になるのが、カロリー消費量ですよね?
ラジオ体操第1のカロリー消費量は、3分間の運動で約10カロリー、第1、第2と組み合わせて行うと約6分半の運動になりますが、その時のカロリー消費量は約25カロリー程なのですよね?
25カロリーというとたいして大きくないように思えますが、15分続けた時の消費カロリーは、自転車をこいでいるのと同じくらいの消費量があるのですね。
そしてラジオ体操で行う運動は、有酸素運動です。
短い時間でも自転車をこいでいる時と同じくらいのカロリー消費量で、全身の筋肉を動かせるのであれば、十分ダイエット効果も期待できるのではないでしょうか?
本格的に痩せたい場合は、ラジオ体操を3回くらい繰り返す方が良さそうですね!
そして、ラジオ体操でダイエットの効果を上げるコツは3つあります。
1つ目は呼吸をしっかり行いながら体操することです。
呼吸をしっかり行うことによって有酸素運動としての効果がアップします。
身体や手足の動きだけに気を取られることなく、呼吸を意識して行いたいですね。
2つ目は大きく動くことです。
同じ動きでも指までしっかり伸ばしたり高くジャンプをしたり、しっかり屈伸することによって、筋肉への負担や消費カロリーが変わってきます。
ラジオ体操第1と第2を合わせても6分半くらいなので、一つ一つの動きをダイナミックに真剣にやってみましょう。
3つ目はしっかり水分をとることです。
水分を取らずにラジオ体操をしてしまうと、血液の流れが悪くなってしまうこともあります。
しっかり水分をとってラジオ体操する事によって、血液の流れがよくなり消費カロリーもアップします。
ネットの反応
ネットでの声を拾ってみました。
出典:twitter
まとめ
おなじみのラジオ体操の発祥が日本ではなく、アメリカという事に驚きでしたが、子供の頃から馴染みのあるラジオ体操は、やはり世代を問わずに皆さんが知っていて馴染みのある体操ですよね!
ラジオ体操の音楽が流れてくれば、自然と身体が覚えていて、ついつい手足を動かしてしまうという方も多いのではないでしょうか?
今はVRを使用してオンライン上で集まってラジオ体操をする、なんてものもあるので楽しくラジオ体操を続けられそうですね。
健康の為にもダイエットの為にも一番は継続する事です。
ラジオ体操もひとつひとつの動作をしっかり行えば、ダイエットとして効果あり、と言えそうですね!
■関連記事
この記事へのコメントはありません。