ちょ待てよ!気になる話題

バカマツタケ人工栽培成功で多木化学の株価は上昇し松茸の値段は下落?

松茸より味も香りも良いバカマツタケの人工栽培に成功した多木化学の株価が上昇して、ストップ高。
もちろん株価急騰の理由は、これまで人工栽培が困難だったマツタケと近縁種のバカマツタケの人工栽培に成功したことですね。

いったいストップ高となるほどの偉業なのか?
バカマツタケの味や香りと値段などと、人工栽培成功で松茸の価格は下落するのか?
食卓への影響なども含めて調べてみました。「本ページはプロモーションが含まれています」

Sponsored Links




Contents

人工栽培成功のバカマツタケと松茸はどう違うの?

多木化学が人工栽培に成功した「バカマツタケ」は、松茸の近縁種でハラタケ目キシメジ科のキノコですが見た目はマツタケそっくりで、ちょっとだけマツタケより小ぶりで、全体的にやや赤みを帯びた色合いのキノコ。

マツタケは赤松林中心に生えるキノコとして知られていますが、バカマツタケはマツ林ではなくミズナラ・コナラ・ウバメガシといった広葉樹の雑木林で発生するキノコなんですね。

生えてくる時期がマツタケより早く、8月から9月には生えてくるために時期を間違えて早めに生えてきた」バカなマツタケという名前が付いたのだそうです。(俗称だけではなく学名もバカマツタケ)

地域によっては早く生えてくる松茸なので「早松(サマツ)」と呼んだり、松茸に似ているために
似たり(ニタリ)」と呼ぶ地域もあり、食用として珍重しているらしいです。

ちなみに梅雨の頃に発生する松茸も「さまつ」と呼ばれるそうですが、こちらは味や香りが松茸より劣ると言われていますが、松茸の近縁種は多いそうですので採取している人も食べている人も、違いもわからずに「松茸」と思って食べているのかも知れませんよね?

バカマツタケと松茸の味や香りはどうなのかと言うと、実はバカマツタケのほうが味も香りも良いそうです。
ただ滅多に見つからないために、市場に一般食用として出回ることはないようですね。

味も香りもマツタケより勝っているのなら、やたら高級品になってしまった松茸をわざわざ買って食べなくてもこれからはバカマツタケで代用できるのではないかと、誰でも思いますが、実は松茸もそうですが人工栽培がとても難しいキノコだったようです。

キノコの栽培というとシイタケやエノキタケ、ナメコ、ブナシメジなどが史上に出回っており、食卓にも手頃な値段で届きますが、これらのキノコは朽ちた樹木を使って、その樹木から栄養をとる「腐生菌類」のために菌床栽培は比較的容易でしたが、マツタケやバカマツタケなどのマツタケ類は、「菌根菌類」に属しているキノコで生きている樹木などの根っこに菌糸を伸ばして、栄養を交換しながら共生するキノコなんですね。

こういった点から(生きていない)木くずを使った人工培地を菌床にして、栽培しているキノコ類と異なり人工栽培が困難だったのですが、多木化学の人工栽培成功はその困難なはずの、木くずなどの人工培地を菌床にして、培養から生育までを完結させた点が、特許出願に繋がるような発明となったのです。

ちなみに健康というキーワードで「マツタケ」を調べていたら、「神のキノコ」と言われているアガリクスにたどり着いたのですが、数百種類もあるアガリクスの中でも、唯一科学的根拠のあるアガリクスが「ヒメマツタケ」なんだそうですね!

日本癌学会や日本薬理学会などをはじめとして、80以上もの研究発表が報告されているほどの姫マツタケの効果らしいですが、もし安くて(高くても同じですが)効果のないアガリクスを買ってしまった人に、この科学的根拠のあるアガリクスである最高品質の「姫マツタケ エキス顆粒」を紹介しておきます。

健康に気をつけている方で、アガリクスに関心のある方は上記の公式サイトで確認なさってください。

多木化学の人工栽培成功で松茸の値段は下がる?

多木化学が成功した人工栽培では、これまで生きた植物との共生が必須とされていたマツタケ類の菌糸培養に、室内環境での人工培地で完全栽培することに成功した点が、画期的とも言える成果ですが、この人工栽培成功でマツタケの価格は下がるのでしょうか?

現在の松茸の価格をみてみますと、国産品だと100グラムで1万円前後中国産だと100グラム1500円から1800円前後になるようですね。

中国産より香りが強いと評判のカナダ産も出回っていますが、こちらは訳あり品という名目で1キロ売りで1万1000円前後と格安価格になっていますが、国産ものというだけでも産地ごとや形状・大きさなどで価格差はありますね。

一方のバカマツタケの平均販売価格は、国産松茸の半値から3分の1ほどの価格と想定されますが、それでも中国産やカナダ産など輸入松茸と比べれば、まだまだ高い価格です。

完全人工栽培で季節に関係なく量産が可能になってくれば、3分の1から4分の1程度に落ち着くのではと予測されますが、味と香りや形状などがそろってくれば国産松茸も、現在の異常なほどの価格から半値ほどに下がるかも知れません。

ただ国産の有名産地の天然物であるというだけで、一部の松茸は値を下げないかも知れませんね?
要するに贈答品需要などのブランド志向や、とにかく「一番高いやつ欲しさ」の見栄張り需要というやつです。

一般家庭向けとしては無印や100均が瞬く間に普及したように、味と香りや形状やマツタケの品質を低価格で求める層向けには、ちょっとだけ贅沢な食材として普及すると思われます。

ただしバカマツタケの人工栽培が量産化できるのは3年後くらいになりそうですので、それまでは
「松茸お吸い物の素」を活用したアレンジ料理で、食卓を賑やかに彩ってくださいね。

Sponsored Links




ネットの反応

出典:twitter

まとめ

松茸の高級食材化に拍車がかかり、秋になると猫も杓子も松茸・マツタケとありがたがるのもいかがなものかと考えていましたが、味や香りや食感を適正価格で手に入れることができるのなら、それに越したことはないですよね?

今回のバカマツタケの人工栽培成功で品質の不揃いな天然物より、品質の良い人工栽培のマツタケが
食べられる日が来るのも、そう遠い日ではないでしょう。

■関連記事

Sponsored Links




関連記事

  1. ルマン24・2018でトヨタの優勝は見れるか?予想や反応をまとめてみた…

  2. ひょっこりはん今後どうなる?著作権問題の対応次第か「ブルゾンやにゃんこ…

  3. 大晦日の格闘技をテレビ生中継で観戦できる注目の対戦カードは?

  4. 川島永嗣スーパーセーブに海外の反応は?「彼は日本の英雄」「世界クラス」…

  5. 男子テニスファイナル2018日程と錦織圭出場でテレビ放送中継はどこで?…

  6. 透明飲料の添加物は?いったいどんな原理なの?「体に悪そう」「水と間違え…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP