Jリーグ2019年がいよいよスタートしました!
今シーズンのJ1注目チームは、何といっても名古屋の赤鯱軍団、風間八宏監督が率いる名古屋グランパスの戦力に注目が集まります。
今年からJ1、J2、J3合わせて55チームとなり、日本全国各地で熱い戦いが繰り広げられていますが、2019年のシーズンは各カテゴリーともに熾烈な闘いが予想されており、なかでもJ1のハイレベルな優勝争いに注目が集まりますね。
3連覇を目指す川崎フロンターレ、大型補強の浦和レッズやヴィッセル神戸、そしてアジア王者である鹿島アントラーズと、楽しみなチームがたくさんそろっていますが、そんな中でも注目すべきチームは、2010年以来9シーズンぶりの優勝を目指している名古屋グランパス、風間監督率いる赤鯱軍団ですね!
Contents
名古屋グランパス戦力の鍵は風間監督の超攻撃的サッカー!
昨シーズン破竹の7連勝で、危ぶまれたJ1残留を果たした名古屋グランパスエイト。
名古屋グランパスの戦力の鍵となる、超攻撃的風間サッカーで復権を目指して、優勝を虎視眈々と狙っています。
J1昇格後の昨シーズンは、前半戦で大きく躓いた名古屋グランパスでしたが、その影響でJ1残留が危ぶまれる事態に陥りました。
それでも中断期間中の積極的な選手補強で、後半戦には破竹の7連勝を成し遂げ何とかJ1残留を果たすことができましたね?
風間八宏(やひろ)を監督に迎えて3シーズン目となる、自身初のタイトル獲得に向け、強い思いでチーム作りをしてくるはずですよね。
風間監督の目指すサッカーは、とにかく超攻撃的として知られています。
「攻撃は最大の防御」と言わんばかりに、選手たちが主体的に考え、スペースを探し連動しながら、ボールを圧倒的に支配して勝つスタイルです。
そのためには技術力の向上が不可欠と言う持論のもと、ほぼ技術的に完成されているはずのプロの選手たちに対しても、基礎練習を徹底してやらせる時間を作り取り組ませてもいますね。
例えば、パスの出し手の場合はパススピードと強さや出すタイミング、受け手にボールの置き方、トラップする場所、スペースへの動き方を徹底的に追求します。
風間監督の目指すサッカーの完成形に近づいたとき、グランパスがいったい何点取っているのか、非常に注目が集まっている気がします。
名古屋グランパス戦力の要はブラジル人コンビか?
赤鯱軍団の注目選手は、元ブラジル代表の実力派ストライカー・ジョーと、左足の魔術師と異名を取るガブリエル・シャビエル選手の2トップですね。
そんな名古屋グランパスの注目選手として、昨シーズンもJ1リーグを沸かせたブラジル人コンビの活躍が戦力の要と言っていいでしょう。
まずは昨シーズン得点王に輝いたジョー選手。
過去の日本代表戦でも得点を挙げたことのある、超実力派のストライカーです。
ジョー選手はブラジル人ストライカーとしては珍しい、謙虚な性格の持ち主で、風間監督のアドバイスを得てから得点能力が一気に開花し、シーズン24ゴールで得点王に輝きました。
またジョー選手の191cmという、恵まれた体格から繰り出される左右両足での正確なシュートや、長身を活かしたヘディングでもゴールを奪えるという、万能型ストライカーとして注目を集めています。
もう一人の注目選手は、ジョー選手の相棒となるレフティー、ガブリエル・シャビエル選手。
25歳とブラジル出身の助っ人としてはまだ若いですが、2017年の初来日のシーズンに魅惑の左足でサポーターの心を掴むと、昨シーズンも29試合出場で6得点を挙げています。
FWとしての得点数は少ないですが、シャビエル選手の最大の特徴である巧みなボールコントロールは群を抜いており、抜群のボディバランスを活かしたドリブルで相手を翻弄する姿は、Jリーグに興味がないサッカーファンも一見の価値ありです。
Jリーグ2019年シーズン開幕戦に関するネット反応
そんな注目の名古屋グランパスに対しては、ネットでも様々な反応があります。
出典:twitter
まとめ
2019年の名古屋グランパスは、名門復活を期待しているサポーターにとって、優勝に導いてくれるチームに仕上がっています。
ジョー選手が、2年連続得点王になるようなことがあれば、チームも優勝カップを掲げている、といっても過言ではないでしょうね。
今シーズンの名古屋グランパスの戦力は、実力者として活躍できる選手の獲得に成功し大幅な戦力アップを果たしていますので、他のチームにとっては恐い存在となるでしょう。
超攻撃的な風間サッカーでJ1に吹き荒れる赤鯱旋風を、今シーズンの目玉として注目して観戦応援すると、Jリーグがもっと楽しくなるのではないでしょうか?
■関連記事
この記事へのコメントはありません。