ちょ待てよ!気になる話題

二度目の人生を異世界で作者のヘイトスピーチとは?声優降板の裏事情とは?n

2018年10月からアニメ化されるという『二度目の人生を異世界で』の作者のヘイトスピーチが原因で
6月6日、声優が次々と降板になりました。
そんなに酷いヘイトスピーチをしたの?と思い調べてみましたが酷いですね…。
また、声優さんが次々と降板するのも大きな理由がありました。「本ページはプロモーションが含まれています」

Sponsored Links




Contents

二度目の人生を異世界で作者のヘイトスピーチとは?

『二度目の人生を異世界で』はネットにも小説が「小説家になろう」というサイトで公開されています。
https://ncode.syosetu.com/n6332bx/

元々無名の作者が、デビューのきっかけとなるまさにこれから花咲く!というところだったのですが
無名時代(4~5年前)のネットへの酷い発言が取り上げられて、すべてがオジャンになりそうなところであります。

恐らくこれは止められないでしょう。アニメも中止になると思われます。

https://twitter.com/oka_naohiro1/status/1002372719302733824/photo/1

虫と呼ばりなどかなり過激発言してしまっていて、中韓のユーザーも激怒し拡散され大炎上したようです。

*削除予定

声優にも飛び火がひどかった

声優さんも深刻な被害にあっていたようです。
怒りが作者に向くだけではなく、声優さんにも及び、「降板しろ!」だけではなく酷い脅迫もあり
心身への実際への被害も懸念されてこのような事態に発展したようです。

作者さんも6月5日にツイッターにて

「私の過去のいくつかのツイートにつきまして、多くの方に非常に不快な思いをさせてしまう、不適切な表現がありましたことを深くお詫び申し上げます」

と謝罪しツイート削除とアカウント停止を公言しました。

せっかく夢がかない、人生が変わるチャンスだった作者さんですが、過去のひどい発言からこのような事態になってしまって
本当にもったいないというところであります。
もしかしたら逆に違約金で借金してしまうことになるのかもしれません…。

Sponsored Links




二度目の人生を異世界の降板に対するネットの反応

ネット上で活動する場合は過去のツイートも問題視される時代です
もうアニメ自体放送できないでしょう。
ヤフコメよりもひどいこと言っちゃってる…
特に増田さんに対して過激すぎる反応が中国からされていて、本人の安全を考えると降板が妥当
最近の声優さんは海外にも進出しているから、こういうのにかかわるのはリスクが大きすぎる
作者もひどいけど、憤慨した中国ファンも声優に危害を加えようとするのはどうなの??
怖いな…自分が有名になると思ってなかったんだろうな…
作者の人間性と作品は別で考えては。
海外から支持されることも多い業界だからね
これまでの発言に問題がある人なんてたくさんいるだろうね

出典:twitter

まとめ

いろいろと考えさせられる件です。
作者さんは有名になり今はそういうヘイト的な要素がもしないとしたら
4,5年前の暗黒時代がむしかえされたことによって、
夢が実現し人生が変わるチャンスがおじゃんになったことになります。

ネットで個人記録が残るというのは怖いことで、こういったことが起こりうる
ということを自覚が必要だとつくづく思います。

でも今回の件はやはりひどいので、常識的な感覚を忘れないでいることの
大切さをあらためて思い知らされます。

Sponsored Links




関連記事

  1. 大阪万博が2025年に決定したけど計画や開催費用や具体案はどうなる?

  2. 赤いダニ駆除方法!毒はないよね?正体は何?

  3. スイセンとニラは匂いが違う!?見分け方を知って食中毒を防ごう!

  4. 日焼け止め効果はスプレータイプとクリームのどっちが効果があるの?

  5. バイオレットライトの照明器具は通販で買うこと出来る?調べてみた結果

  6. アップルサポートの問い合せでコールセンターに必ず繋がる対処方法は?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP